ハノイ旅行で絶対買いたい「ばらまき」お土産をまとめて紹介

ハノイ旅行で絶対買おう!ばらまき系のお土産特集

ベトナムのハノイ旅行でお土産を探している人向けに「ばらまき土産」をご案内。友人や親類、職場の人にまとめて買いたいおすすめのお土産を詳しく解説します。

ハノイ旅行者が買うばらまき土産の条件とは?

ハノイ旅行者が買うばらまき土産の条件とは?

ベトナムのハノイ旅行者が友人や職場と言ったたくさんの人たちに買うばらまき土産を選ぶとき、条件となるのが、
1.値段が安いこと
2.個包装されていること
3.ベトナムの特産など、ベトナムらしいお土産であること
4.パッと見て誰もがベトナム旅行に行ってきたんだと分かるパッケージデザインであること

が挙げられます。上記4つの条件を満たしたものがばらまき土産に相応しいと言えますが、実際ハノイの町中にあるお土産店を見て回ってみても、なかなか見つからないことがあります。

クッキーやチョコレートなどはお土産の定番ともいえますが、ベトナムらしくはないですよね。
そのため、ばらまき土産を検討しているハノイ旅行者は、日本を発つ前にある程度の目星はつけておき、売っている場所などをメモしておくと良いでしょう。

1.老若男女におすすめのハノイばらまき土産「パームシュガー」

老若男女におすすめ!「パームシュガー」

ハノイでお土産を買うにあたって、大切にしたいのが「南国らしいお土産」ではないでしょうか。椰子の木は東南アジアの象徴。大自然の中で作られるパームシュガーは、まさにベトナム土産に相応しいお菓子と言えます。

パームシュガーは市場でも安く売っていますが、カビが生えていたり、保存料をたくさん使っていたりするため、きちんとしたお店や有名なブランドでちょっと高めのパームシュガーを買うのがおすすめです。当社YUGOC(ユーゴック)は日本人旅行者に人気のベトナム発のお土産ブランドで、パームシュガーは品質はもちろん、一口サイズにカットしているので、食べやすいです。個包装ではありませんが、一人一個と配りやすく、さわやかな糖の味を楽しめるので、仕事中に食べれば脳の働きを活性化させてくれます。

>>YUGOCハノイのお土産トップページに戻る
>>YUGOCハノイのお土産一覧へ

2.目上の人へ配るばらまきお土産におすすめ!「ベトナム茶」

2.目上の人へのばらまきお土産におすすめ!「ベトナム茶」

お茶といえば日本を含む中国文化の1つですが、ベトナムにも無論伝わっています。日本では緑茶や煎茶、抹茶などが伝統として飲まれていますが、ベトナムでは「ハス茶」や「アーティチョーク茶」、「ジャスミン茶」などが古くから親しまれています。

特にハス茶はベトナムの伝統茶として知られており、日本では飲む機会が滅多にないので、お年寄りへ配るばらまき土産として重宝します。

ハノイ旧市街にある「Anne’s Maison/アンヌメゾン」は、ばらまき土産に相応しいベトナム産茶葉を販売しています。コーヒー豆も種類が多く、上述したYUGOCの商品も取り扱っているので、「おじいちゃんおばあちゃんに何を買って行けばいいか分からない」、「会社の先輩と上司にまとめて配れるお土産を探している」というハノイ旅行者は、一度Anne’s Maisonに立ち寄ってください。

>>Anne’s Maisonの店舗情報

3.ハノイ旅行者向けベトナム伝統お菓子のばらまき土産「ビナクレープ/バインケップゴー」

ハノイ旅行者におすすめしたいお菓子のばらまき土産の1つが、YUGOCの「Vina Crepe(ビナクレープ)」です。ビナクレープは、ベトナムで昔から食されている伝統菓子Banh Kep Ngo(バインケップゴー)となります。

バインケップゴーは日本語で「焼きクレープ」と呼び薄いクレープ生地を幾重に重ねたふんわりサクサク触感のクッキーのようなクレープです。伝統的にはピーナッツバター味ですが、YUGOCのビナクレープではチョコレートフレーバーも併せています。

一枚ずつ個包装しているので、ばらまき土産にピッタリです。

4.ハノイ旅行者向けばらまき土産:フルーツの香り「石鹸(ソープ)」

4.ハノイ旅行者向けばらまき土産:フルーツの香り「石鹸(ソープ)」

南国の香りがする石鹸もベトナム土産の定番です。ハノイ旅行者が買うなら、ハノイ大教会周辺をちょっと歩いてみてください。お洒落な雑貨店が幾つかあり、石鹸もよく見かけます。また、ハノイ旧市街であればマーマイ通りなど繁華街の道沿いのお店を見てみるといいでしょう。

石鹸の香りはマンゴーやパパイヤ、ミカンにパイナップル、バナナなど種類は豊富。ただし界面活性剤や化学成分も多く含まれている可能性があるので、皮膚が弱い方にはおすすめできません。

5.チープ雑貨でハノイのばらまき土産を見つけたいなら「アオザイ人形」

チープ雑貨でハノイのばらまき土産を見つけたいなら「アオザイ人形」

ハノイ市内の市場や安物を売る旧市街のお土産店、果てはお洒落な雑貨店までどこでも売っているチープ雑貨の定番「アオザイ人形」。昔から旅行者に人気のハノイ土産の1つです。

1個100円程度で買えますし、市場であればまとめ買いしてさらにお得になります。最近はいろいろな種類・サイズが出ていますが、ばらまき雑貨としてならば、とにかく小さいサイズを探すのがいいでしょう。

6.ハノイの名産品のばらまき土産「木彫りの置物」

ハノイの名産品のばらまき土産「木彫りの置物」

木彫りはベトナムの特産でもあり、古くから各地の名産品として知られています。ハノイでは陶器のバッチャン焼きが名産の1つですが、ばらまき土産となると、バッチャン焼き含む陶器は値段も重量もちょっとかさばります。

木彫りは1つ1つが軽いですし、手の平サイズであれば値段もワンコイン。アジアらしさも抜群なので、友達へのばらまき土産として活躍してくれます。

ベトナム・ハノイらしいばらまきお土産を見つけて

ハノイ旅行中でばらまき土産を探す場合は、値段よりもまずは「東南アジアらしい」、「ベトナムらしい」食べ物・雑貨を考えてみてください。また、贈る相手に「やっぱりこれか」と思われないようなアイテムを見つけるのも大切なポイントです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


0