ホーチミン買い物情報!ローカルから高級ブランド編

ホーチミン買い物情報!ローカルから高級ブランド編

ホーチミン旅行者の中には、現地でブランド品をお土産に買いたいと考えている人もいますね。ブランドといってもその種類は幅が広く、旅行者向けのベトナム産ローカルブランドから、ルイヴィトンやシャネルといったインターナショナル高級ブランドまでさまざま。

そこで、今回はホーチミンでブランドの買い物を考えている方向けに、現地のブランド情報をご紹介します。
YUGOCはホーチミン発のベトナムで展開する旅行土産ブランドです。ベトナム各地の特産品をお土産パッケージに詰めてお届けします。是非ご購入ください。

>>「ホーチミン」旅行者向けYUGOC商品一覧はこちら

ホーチミンには旅行者向けのお土産ブランドがいっぱい!

ここ数年でホーチミンは旅行者や現地人に向けた地場ローカルブランドが目覚ましい勢いで成長を遂げています。いずれもホーチミンで生まれたブランドで、品質を気にする日本人旅行者に特に好かれています。

その多くは外国人とベトナム人、あるいは外国人同士がベトナム現地で立ちあげたブランドであることが多く、しっかりとマーケティングを行っているのが特徴です。

ホーチミン旅行で絶対に買い物したいお土産ブランドをご案内!

これからホーチミン旅行を計画している方は、以下で紹介するベトナム現地ブランドの商品をお土産に買っていってはいかがでしょうか。品質だけでなく商品やパッケージへのこだわりが感じられるため、お土産に最適ですよ。

YUGOC|ホーチミンで生まれたベトナムの自然と伝統をお土産にしたブランド

ベトナム旅行のお土産おすすめのお菓子特集&ランキング

生はちみつ、マカダミアナッツ、お酒、パームシュガー、ナッツ&ドライフルーツといったベトナムの伝統や特産品をお土産用ギフトボックスに詰めてお届けする当社のYUGOC(ユーゴック)ブランド。そこらへんのスーパーやお土産店ではなかなか買えないこだわりのある各地の特産品を1つ1つラベルからデザインまで吟味して旅行者向けに販売。

「海外旅行土産らしい」、「南国らしい」、「ベトナムらしい」をキーワードにお土産ブランドを探している方は、是非ご賞味ください。

YUGOCは直営店舗はありませんが、ドンコイエリア、中央郵便局、ベンタイン市場エリアに代理販売している店舗があるので、そちらで手に取っていただけます。

公式サイトから購入なら宿泊ホテルにデリバリー!ホテルで待つ必要なし

YUGOCの公式HP(当サイト)からネット決済で購入いただくと、ご指定日時までに宿泊ホテルのレセプションに預けておきます。
お客様はホテルで配達を待つ必要がなく、お手すきのときにレセプションから商品を引き取るだけなので非常に便利です。

>>「ホーチミン」旅行者向けYUGOC商品一覧はこちら

amai|ホーチミンが生んだテーブルウェアブランド。買い物はタオディエンがおすすめ

ホーチミン発祥のアマイ

ついつい飾っておきたくなるほどセンスのいいパステルカラーが特徴。ベトナム在住のベルギー人とオランダ人がホーチミンで立ち上げたテーブルウェアブランドで、主なプロダクトは食器。裏と表で手に触った感触が異なり、形も歪。花びらのような平皿やコップなどはお洒落お土産にぴったりです。

ホーチミンのドンコイエリアの一部ショップにて買えますが、種類が少ないので、本気で買おうと思ったら隣町のタオディエン地区にある直営ショップへ行くのがおすすめ。お皿以外にもいろいろ売っています。ただし割れやすいのでスーツケースに梱包するときは注意してください。

Marou|ホーチミンで生まれた高級チョコレートブランド

ホーチミンに住むフランス人が立ちあげた高級チョコレートブランド。昨今は板チョコ一枚500円という高級チョコブランドがホーチミンに多く乱立していますが、Marou(マルゥ)はその先駆者となります。

メインプロダクトはカカオ率70%以上のダークチョコレート。ホーチミンのベンタイン市場南部やタオディエン地区に直営カフェがあり、板チョコ以外のお土産らしいチョコも買うことができます。

Le Fruit|ベトナム産のおいしいジャムのブランド

ⒸLe Fruit

フルーツジャムのブランド。フランス系ですが、ここベトナムで生まれたブランドです。現在では輸入雑貨店や一部コンビニなどでも取り扱いがあります。

フルーツジャムはベトナム南部で収穫できる南国果実に限定しているのがポイント。十を超えるフルーツジャムはどれも自然派食品の王道を貫いていて、お土産にもぴったり。なによりも一回使い切りの極小の小瓶タイプが人気で、ばらまき土産として重宝しそう。

ジャムのほかにもジュースや蜂蜜なども売っていますが、やはり特徴的なのはジャムです。

ホーチミン旅行者が現地でローカルブランドを買い物する方法

上記で紹介したローカルブランドですが、いずれも「スーパーやお土産店とどこでも買える」わけではありません。実店舗で買いたい場合は、基本は代理販売をしているお店を事前に探す必要があります。まずは検索してブランドのホームページで販売しているお店住所をひかえることからはじめましょう。

また、ここで紹介した内のYUGOC(ユーゴック)とamai(アマイ)、Le Fruit(レ・フルーツ)はネット注文も可能です。ただし、日本語可されているのはYUGOCとamai※宿泊ホテルへのデリバリーサービスはYUGOCのみとなります。

>>「ホーチミン」旅行者向けYUGOC商品一覧はこちら

ベトナムのホーチミンで高級ブランドの買い物事情

シャネルのショップ写真

ホーチミンのベンタイン市場やナイトマーケットなどに行くと、びっくりするくらいブランド品を売っているお店を見つけることができます。ルイヴィトン、シャネル、コーチ、アルマーニ、バーバリー……。そしてお値段もびっくりするほど激安。もちろんこれらはすべて偽物。ほぼ99%が中国からの輸入品となります。

ベトナムではまだまだコピー商品の取り締まりが緩く、また、「偽物でもいいから高級ブランドの財布がほしい」という若者や女性も多いので、いまだ撲滅に至りません。

高級ブランドのコピー商品は日本に持ち込むことは禁止されているので、もし見つかったら空港税関で没収されますし、大量に商品を持ち込むと転売と見なされて厳しい処罰が待っています。

>>「ホーチミン」旅行者向けYUGOC商品一覧はこちら

ホーチミンの買い物事情:高級ブランドを買うならココ!

シャネルのショップ写真

ベトナムのホーチミン旅行中、高級ブランドを買いたいのであれば、おすすめできるのは2箇所。

1つはデパート。ホーチミン市内であれば、聖母マリア教会傍のダイヤモンドプラザや、レックスホテル向かいのユニオンスクエア。サイゴンセンター高島屋でも取り扱いがあります。

もう1か所は「空港」。国際空港ターミナル内には高級ブランドの正規販売代理店が入っているので、ここで購入することができます。

もし高級ブランドの買い物をしたいのであれば、空港がおすすめです。市内のデパートで購入すると、免税を受けることができません。

>>「ホーチミン」旅行者向けYUGOC商品一覧はこちら

まとめ:今後のホーチミン旅行の買い物はブランド品がお土産に重宝される

最近ドンコイエリアではお客さんが徐々に減ってきているといいます。その理由の1つが、「ベトナム雑貨の魅力の減少」です。ベトナム雑貨は溢れんばかりの種類がありますが、ここ数年日本人に評価されているのは、雑貨ではなくお菓子など食品です。

また、ベトナム旅行土産らしいラッピングやギフトボックスに入れてくれればなお良し。

是非ホーチミン旅行を計画している方は、ここで紹介したブランド品をお土産に持ち帰ってみてはいかがですか。

>>「ホーチミン」旅行者向けYUGOC商品一覧はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


0