ホーチミンのお土産はどこで買う?場所とお店/ショップ紹介

ウィークエンドマーケットの様子

ベトナム・ホーチミン旅行でお土産はどこで買うのがいいのでしょうか?
今回は初めてのホーチミン旅行&出張者向けに、お土産の買い物におすすめしたい場所や具体的なお土産店/ショップをご案内します。

>>YUGOCのトップページに戻る
>>YUGOCの商品一覧ページへ移動

ホーチミンのお土産はどこで買う?おすすめは「グエンフエ周辺」

ホーチミンのお土産はどこで買う?おすすめは「グエンフエ周辺」

ドンコイエリアといえば、旅行者にとってはホーチミン最大の繁華街であり、お土産店が並ぶショッピングエリアとして有名です。しかし、コロナ以降はドンコイ通りのお店は続々と閉店してしまい、現在はグエンフエ周辺にお店を移っています。

グエンフエ通り周辺にはTon That Thiep St.があり、同通り沿いに人気のお土産ショップが幾つかあります。また、Ton That Thiep通りを抜けた正面には日系デパートの高島屋があり、地下2階にお土産エリアがあります。

ホーチミンのお土産店「Saigon Kitsch」


Ton That Thiep通りにある「Saigon Kitsch/サイゴンキッシュ」は、旅行ガイドブックにも度々掲載される老舗のお土産店です。小物、服飾、伝統陶器、お菓子と日本人旅行者向けのあらゆるお土産を買うことができます。

弊社YUGOCの商品ラインナップも販売しています。ドンコイエリアのホテルに宿泊している旅行者は、ドンコイ&グエンフエ散策の折に立ち寄って、お好きなお土産を買っていってください。

住所:43 Ton That Thiep P.ben nghe . Dist.1. Ho Chi Minh
営業時間:8:00~22:00
連絡先:(028) 3821 8019

>>YUGOCのトップページに戻る
>>YUGOCの商品一覧ページへ移動

「ホーチミン中央郵便局」もお土産を買う場所に最適!施設内のどこで買う?

中央郵便局

ホーチミン中央郵便局は、旅行者に人気の観光スポットの1つですが、施設内にもお土産エリアがあります。郵便局を入ったすぐ左右両脇ににお土産エリアが続いています。

YUGOCの商品が置いてあるのは、郵便局を入った右手のお店です。旅行者が多いので若干割高なのが残念ですが、他のお土産ショップでは売っていない雑貨も見つかるかもしれません。

住所:2 Cong Xa Paris St. Dist.1. Ho Chi Minh
営業時間:7:00~21:00

ホーチミンのお土産をどこの場所で買うか?「高島屋」のショップはおすすめ?

ホーチミン高島屋

サイゴンキッシュのある通りの先パスター通りとナムキーコイキア通りに面しているショッピングセンター「サイゴンセンター」内には、日系デパートの高島屋が入っています。地下2階は食事処&お土産フロアとなっていて、終日多くの外国人旅行者で賑わっています。

お土産の質が高く値段もそこそこするので、ばらまき土産には難しいかもしれませんが、大切な人や会社の上司に贈るようなしっかりとしたお土産はココで買うのがおすすめです。YUGOCも定期的に直営ブースが出没しています!ぜひ探してみてください。

住所:92 – 94 Nam Ky Khoi Nghia Ho Chi Minh
営業時間:9:30~21:30

>>YUGOCのトップページに戻る
>>YUGOCの商品一覧ページへ移動

ホーチミンのお土産はどこで買う?「レロイ通り」もおすすめの場所

ホーチミンのお土産はどこで買う?「レロイ通り」もおすすめの場所

ホーチミンのグエンフエ通りから高島屋、サイゴンスクエア、ベンタイン市場と続くレロイ通り/Le Loiは、2020年代に全面的に道路整備が行われ、現在はより広く、清潔なエリアに生まれ変わっています。

レロイ通り沿いにはお洒落な雑貨土産が買えるお店やカフェ、レストランなどが建ち並んでいます。市民劇場を起点にレロイ通りを歩いてベンタイン市場までは約10分で行けるので、ぜひ歩いて気になったお店を歩いてみてください。

ただし、注意点としては全体的にハイセンスな雑貨を扱うお店が多く、外国人をターゲットにしているため円安の現在はちょっと高い値段が気になるかもしれません。コスパに優れているのは、やはりグエンフエ通り周辺や上記で紹介した「サイゴンキッシュ」でしょう。

>>YUGOCのトップページに戻る
>>YUGOCの商品一覧ページへ移動

ホーチミンのお土産はどこで買う?「ベンタイン市場」のお店は注意が必要

ベンタイン市場
日本人旅行者に人気のベンタイン市場でお土産を買うことを楽しみにしている人も多いかもしれません。ベンタイン市場で買うおすすめのお土産は「チープ雑貨」や「使い捨ての服飾雑貨」です。キーホルダーや手に平サイズの小物など、自分・友人向けの雑貨はここで買うのが良いでしょう。また、サンダルやTシャツなど、帰国時には捨てていくものもベンタイン市場調達するのが良いでしょう。

一方でお菓子土産はおすすめできません。高温多湿の劣悪な環境下で保管されているコーヒー豆やドライフルーツなどはいずれも雑菌が繁殖していておすすめできません。

まとめ:ホーチミンでお土産をどこで買うかを解説。効率重視でショップを回ろう

今回はホーチミン旅行者向けにお土産をどこで買うのか、場所やお土産ショップを詳しく紹介しました。ホーチミン旅行では市内観光だけでなく、郊外観光も楽しみです。お土産を選ぶ際はできるだけ効率重視で、日本を発つ前から絶対に買いたいものはリスト化しておくことで買い逃しを避けることができますよ。
>>YUGOCのトップページに戻る
>>YUGOCの商品一覧ページへ移動

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


0