ホーチミン旅行でおすすめの「おしゃれ」なお土産を紹介!

ホーチミン旅行でおすすめの「おしゃれ」なお土産を紹介!

ベトナムのホーチミン旅行では「おしゃれ」をキーワードにお土産を探してみませんか。市場で買えるキーホルダーやポストカードのようなチープ雑貨とは一線を画すおしゃれ土産は、自分用や家族だけでなく、職場の同僚上司、取引先などへのお土産にも最適です。

ここではホーチミン市内のお土産店で買えるお菓子&雑貨をお店情報と併せて紹介します。

おしゃれお土産の第一候補!YUGOC「非加熱生はちみつ」

おしゃれなお土産の第一候補!「生はちみつ」はいかが?

日本人にとって「蜂蜜」というとなんだかおしゃれな気がしませんか。蜂蜜の中でも非加熱で純粋100%の生はちみつを扱う「YUGOC/ユーゴック」は国内外で高い評価を得ている人気のお土産ブランドです。

旅行者向けに販売されているユーゴックの非加熱生はちみつは、お土産らしい化粧箱に入っているので誰に贈っても喜んでくれること間違いありません。

YUGOCではリュウガン、ランブータン、コーヒーの3種の蜂蜜を用意。単品もありますが、おすすめはギフト箱に入った3種セットです。YUGOCで一番売れている商品でもあります。

>>YUGOCのトップページに戻る
>>ホーチミンの販売商品一覧ページに移動

ホーチミンでYUGOCの商品を購入する2つの方法

ホーチミンでYUGOCの商品を購入する2つの方法

ホーチミンでYUGOCの商品を購入する方法は2つ。「YUGOC商品の取り扱い店舗に行く」か「公式HP(当サイト)で購入するか」となります。

ホーチミン市内には何店舗からYUGOCの取り扱い店舗があります。直接手に取ってみることができるのがメリットですが、公式HPから買うより多少値段が高くなります。また、YUGOCのすべての商品を扱っているわけではないので、まずは公式HPでラインナップを確認してみてください。

YUGOC公式HPから購入で宿泊ホテルに配達&受付に預けることができる

YUGOCの公式HP(当サイト)から購入すると、指定日時までに宿泊ホテルに配達します。商品はホテルのレセプションに預けておくため、旅行者はデリバリーを待つ必要なく自由に観光や外出ができます。

商品はホテルに戻ってきたときにレセプションから引き取ることができるので、非常に便利です。
YUGOCの商品倉庫はホーチミンに拠点があるため、オンラインでの配達は最短当日も可能なのも魅力の1つです。

>>YUGOCのトップページに戻る
>>ホーチミンの販売商品一覧ページに移動

ホーチミンのおしゃれ土産「パームシュガー」もおすすめ!

ホーチミンのおしゃれ土産「パームシュガー」もおすすめ!

YUGOCの商品ラインナップで非加熱生はちみつと並ぶ人気商品の「パームシュガー」。パームシュガー自体はホーチミン市内のスーパーでも売っていますが、添加物が多いのと、保管状況が悪くカビが生えていることが多く、お土産にはちょっと躊躇いがあります。

YUGOCのパームシュガーはそれらの問題を解決したほか、さっぱりとした味わいと柔らかくしているため、お菓子感覚でそのまま食べることができます。

>>YUGOCのトップページに戻る
>>ホーチミンの販売商品一覧ページに移動

ベトナム伝統「ビナクレープ」もホーチミン旅行者必須のおしゃれ土産

こちらは「Vina Crepe/ビナクレープ」というベトナムの伝統的なお菓子です。ベトナム語ではバインケップゴー(Banh Kep Ngo)と呼ばれるもので、通常はバニラエッセンスが効いたピーナッツバター味だけですが、YUGOCではチョコレート味も用意。

また、個包装しているので職場の人へのばらまき土産としてもおすすめです。パッケージデザインは世界遺産ハロン湾の一枚絵にベトナム各地の観光スポットの写真を入れているので、贈った相手は一目見て「あ、ベトナムに行ってきたんだ」と分かってくれます。

>>YUGOCのトップページに戻る
>>ホーチミンの販売商品一覧ページに移動

おしゃれな瓶ボトルに詰めた「お酒」もホーチミンのお土産におすすめ

ホーチミン旅行者の中には「メイド・イン・ベトナムのお酒をお土産に買っていきたい」と考える人もいるでしょう。しかし、ホーチミン市内のスーパーで買えるお酒は基本的にベトナム人が習慣的に飲むウォッカとなります。そのため無味無臭ですし、アルコール度数も高く日本人には少しうけがよくありません。

YUGOCは南国果実の象徴であるドラゴンフルーツとココナッツのお酒を造りました。ドラゴンフルーツはアルコール度数7%なのでカクテル感覚で飲むことができ、ココナッツ酒は25度なのでお酒好きの人におすすめです。

また、瓶はハードボイルド風のスキットル瓶なのもおしゃれ。
>>YUGOCのトップページに戻る
>>ホーチミンの販売商品一覧ページに移動

万能オイル「ココナッツオイル」は女性に贈りたいホーチミンのおしゃれ土産

YUGOCのココナッツオイルは熟成したココナッツだけを使用し、独自の製法を使用して抽出&不純物の除去をしています。

品質が非常に高いオイルのため、油の代用調味料としてだけでなく、そのまま飲むことも、洗顔後のスキンケアとして肌につければ高い保湿効果もあります。

使用用途は自由なので、贈る相手が女性の場合は、とりあえずこれを贈れば失敗はしないはずです。ちなみにパッケージはおしゃれさだけでなく、南国を象徴するデザインを採用し、容器は使いやすいスプレータイプとなります。

>>YUGOCのトップページに戻る
>>ホーチミンの販売商品一覧ページに移動

ホーチミン旅行者向けおしゃれ土産:ナッツ&ドライフルーツはラインで贈ろう

YUGOCではベトナムの特産である「マカダミアナッツ&カシューナッツ」と「ドライフルーツ」も販売しています。マカダミアナッツは殻付き、カシューナッツは薄塩とガーリック風味を用意。ドライフルーツは南国果実の定番マンゴーとドラゴンフルーツです。ドラゴンフルーツのドライフルーツはスーパーやお土産店ではほとんど見かけません。

YUGOCのドライフルーツとナッツ全5種は、それぞれサイズとデザインはほぼ統一し、デザインに使っている写真はそれぞれベトナム各地の観光スポットやベトナムの伝統を表しています。5種まとめて贈ってみてはいかがでしょうか。

>>YUGOCのトップページに戻る
>>ホーチミンの販売商品一覧ページに移動

おしゃれ土産にチョコレートを買うならホーチミン生まれの「Marou」

ベトナムでは近年高級チョコレートが全国的にブームですが、その火付け役となるのがMarouです。Marouはホーチミン在住フランス人が創業したチョコブランドです。

板チョコ一枚500円と高級感・おしゃれ感は申し分ありません。ぜひ記念に一枚買っていってください。
>>YUGOCのトップページに戻る
>>ホーチミンの販売商品一覧ページに移動

「amaiの食器」はパステルカラーがおしゃれ!ホーチミン旅行の雑貨土産に最適!

「amaiの食器」はパステルカラーがおしゃれ!ホーチミン旅行の雑貨土産に最適!

ホーチミンでじわじわと知名度を上げているamai/アマイというブランド。ホーチミン在住のベルギー人とオランダ人が創業したテーブルウェアブランドです。キッチンデコとして食器類など調度類の陶器を扱っています。

特徴はご覧のような一色パステルカラーとはなびらのようなおしゃれな形。器としてはもちろん、テーブルに置いておくだけで華があります。女性に贈る人気の「おしゃれ」土産です。

ただし購入場所は限られています。確実に手に入るのは市民劇場からタクシーで20分程度のところにあるおしゃれタウン・タオディエン地区です。こちらにamaiの直営店があります。

ホーチミンのおしゃれ土産:Ginkgoの万能型リュックサック

万能型のリュックサック

こちらはリュックサック。ホーチミン旅行者に有名な現地ブランド「Ginkgo/ギンコ」のもの。ホーチミン、ホイアン、ハノイ、ニャチャンなど全国の観光エリアに支店を持っています。

防水はもちろん折り畳みにも優れているので、ちょっと出かけるときにも便利です。デザインはホーチミン在住のフランス人が手掛けているというのもおしゃれですよね。市民劇場からベンタイン市場へ歩いて向かう道中のレロイ通り沿いに直営店があります。

住所:92-96 Le Loi St. Dist.1. Ho Chi Minh
公式HP:https://ginkgotshirts.com/en/
>>YUGOCのトップページに戻る
>>ホーチミンの販売商品一覧ページに移動

伝統とおしゃれが交差する!ホイアン名産「ランタン」をホーチミン土産で買う

伝統とおしゃれが交差する!ホイアン名産「ランタン」をホーチミン土産で買う

ベトナム中部世界遺産ホイアンの名産品として知られているランタン。そのランタンもホーチミンの雑貨店ではご覧のようにおしゃれなデザインとなって販売されています。

ベトナムのランタンは17世紀の貿易時代に日本が持ち込んだとされています。ベトナムの伝統、日本との繋がり、そして古き良きを感じさせてくれる「おしゃれ」なお土産です。

ランタンを買う際は電圧に注意してくださいね、日本は100V、ベトナムは240Vなので、変圧器が必要です。おすすめは蝋燭を立てるタイプか乾電池で点灯する種類です。
>>YUGOCのトップページに戻る
>>ホーチミンの販売商品一覧ページに移動

ベトナムらしさ×おしゃれなお土産!「石鹸(ソープ)」をホーチミンで買おう

ベトナムらしさ×おしゃれなお土産!「石鹸(ソープ)」をホーチミンで買おう

こちらはベトナムの伝統の絵がイラストされている石鹸(ソープ)。この他にも美しいアオザイ美女やハロン湾やニンビン省の山水の風景がデザインされているものなど、多種に渡ります。

少なくとも日本では買えませんし、一風変わった‘”ベトナムらしさ”がにじみ出ているお土産です。ソープというのが何だかおしゃれですよね。
>>YUGOCのトップページに戻る
>>ホーチミンの販売商品一覧ページに移動

毎年新しいお土産を発見!ホーチミン旅行でおしゃれなお土産を見つけて!

ホーチミン市街地のお土産店を回れば、数多くのおしゃれなお土産を見つけることができます。毎年のように新商品が出ているので、ホーチミン旅行者はいろいろ探して、おしゃれなお土産を見つけてみてください。また、ここでご紹介したものはマストで手に入れてみてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


0