お買い物カゴに商品がありません。
世界に流通する約40%はベトナム産の胡椒(コショウ)であることは知っていました。取り分けベトナム南部で多く生産されていて、種類も多いので旅行者向けのお土産としても最適です。
2019年のゴールデンウィークは10連休が決まりましたね。この期間にホーチミン旅行に行く方は、ベトナム名物の「蜂蜜」をお土産に買っていってはいかがでしょうか。お土産としてはこれ以上にない最適な贈り物となるはずです。
ベトナム旅行のお土産と言えば、可愛い雑貨や民芸品などを思い浮かべますが、ちょっとおしゃれなお土産に「生はちみつ」はいかがですか。シャンパンのような美しい見た目と栄養満点の蜂蜜は、ベトナムの誇る特産品でもあります。
ベトナムの特産を扱うユーゴック社の“生はちみつ”は、日本人が想像している「食べる」ではなく、「飲む」ことができる非加熱の蜂蜜。日本ではまだ未上陸の新しい食べもの土産です。
生はちみつをベトナムの特産土産として売り出して早一年。おそらく非加熱を売りにして生はちみつを販売しているのはユーゴックのみ。その理由は……?
ユーゴックでは、ベトナムの特産品である生はちみつをメインプロダクトとしてお土産販売しております。おいしい生はちみつの噂を聞いたら、まずは現地に行く。それをポリシーに、今回もメコンデルタの奥地へと行ってきました。
ユーゴックで販売している生はちみつのおすすめの食べ方をご紹介します。そのまま口に含むのもいいですが、それだけだと飽きてしまうかも。そんなときに、いろいろ食べ方を応用してみてください。
蜂蜜には酵素や必須アミノ酸が豊富に含まれていることから、昔から人々の間で食され、西洋では「完全食品」と呼ばれ重宝されています。そこで、今回は蜂蜜の栄養素や、効果的に食べる方法をご紹介したいと思います。
日本で生はちみつというと、百花蜜と呼ばれる種類が普通です。一方、ベトナムでは単花蜜が多く出回っています。この2つの違いはなんでしょうか。また、ベトナムの生はちみつが日本よりもおいしいと言われる理由をご紹介します。
ユーザー名またはメールアドレス *
パスワード *
ログイン状態を保存 ログイン
パスワードをお忘れですか ?