ベトナム旅行でお土産を買う際、職場や家族に買っていくときは「個包装」のお菓子がおすすめです。そこで、ここではベトナムの主要都市であるホーチミン、ハノイ、ダナンで買える個包装されたお菓子を紹介します。
YUGOCなら宿泊ホテルにデリバリー!最短当日配達
YUGOCはベトナム主要の観光都市であるハノイ、ホーチミン、ダナン&ホイアンにて最短当日配達を実施している他、ハロン湾やニャチャンなど郊外エリアにおいても3~5日で配達が可能。いずれもお客様の宿泊ホテルの受付に預けますので、自由時間に引き取ることができます。

目次
ベトナムの伝統お菓子で個包装のお菓子は少ない?

ベトナム旅行・出張では、ベトナムでしか買えない伝統のお菓子を買いたいと思いませんか?しかし、ベトナムで古くから食べられているお菓子のほとんどはプラスチックの筒型容器に入っていて、1つ1つ包装されていません。
職場や家族に贈るベトナム土産の場合、個包装されていると配りやすいですし、保管もできるので日にちをかけて食べることができます。
YUGOCの個包装お菓子ならコレ!ベトナム土産にピッタリ!

YUGOCはベトナムのお土産ブランドとして、旅行者に配慮した製品造りに努めています。以下ではYUGOCの個包装されたベトナム伝統のお菓子を紹介します。
ビナクレープ|個包装は貴重!ベトナム伝統の焼き菓子クッキー

YUGOCのビナクレープはベトナム人が古くから全国で食ベラれている伝統のクッキーです。クレープ状の薄い生地を幾層に重ねて焼いたお菓子で、英語だと焼きワッフルと訳されることが多いですが、食感的にはクレープの方が近いかと考えています。
YUGOCでは伝統のバニラピーナッツとチョコレートの2種を個包装して詰めています。パッケージもハロン湾をメインにベトナム全国の観光地の画像を入れているのでお土産感満載です。贈る相手が一目見て「ベトナム旅行に行ってきたんだ」と思ってくれる貴重な個包装土産となるはずです。
カシューナッツ3種詰め合わせ|アジアを代表する3種のフレーバーを個包装

YUGOCのカシューナッツは薄塩とガーリックフレーバーがありますが、小分けの個包装になっているのは、3種詰め合わせとなります。
3種詰め合わせはコーヒー(ベトナム)・わさび(日本)・トムヤム(タイ)とアジアを象徴するフレーバーのカシューナッツとなります。各種2つずつ個包装しており、計6包入りとなります。




お菓子以外の個包装のベトナム土産はこれがおすすめ!

続いてはお菓子以外の個包装のベトナム土産を紹介します。お土産ショップがメインですが、一部はスーパーやコンビニでも手に入れることができます。
インスタントコーヒー│ブランドはG7がお馴染み。安心の個包装

ベトナム大手カフェチェーンのTrung Nguyen(チュングエン)のG7ブランドはベトナム土産の定番です。
ブラックなら2in1、ミルク入りなら3in1がおすすめ(人気は後者)。値段もそれほど高くないですし、コンビニやスーパーなどベトナム全国どこでも買うことができます。
ハス茶|ベトナム伝統のお茶はティーバッグを買おう

Tra Sen(チャーセン)/ハス茶もベトナム伝統のお茶です。お土産としても販売しているブランドは多いですが、おすすめはティーバッグになっているもの。あまり種類は多くありませんが、スーパーに行けば見つけられると思います。
個包装だけどあまりおすすめしないベトナムお菓子土産

■ココナッツキャンディ
古くからベトナム土産の定番で、特に南部ホーチミンではメコンツアーの際に現地で買わされる王道でもあります。しかし、お世辞にも美味しいとはいえず、今どきの子供や若者には不向きですし、固く歯にくっつくのでお年寄りにも贈りづらいです。

ベトナムの個包装お菓子土産に関するよくある質問
ベトナム旅行や出張の際に「職場や友人に配りやすいお土産はある?」「どこで買える?」「おすすめは?」といった疑問を持つ方も多いでしょう。ここでは、ベトナムで手に入る個包装のお菓子や食品に関するよくある質問をまとめました。
ベトナムで個包装のお菓子はどこで買えますか?
ドンコイ通りやベンタイン市場、観光客向けのスーパーなどでも見つかりますが、個包装の商品は限られています。確実に購入したい場合は、YUGOCのような専門ブランドの公式サイトや店頭利用がおすすめです。
ホーチミン・ハノイ・ダナンで買える個包装お菓子はありますか?
はい、YUGOCの「ビナクレープ」や「カシューナッツ3種詰め合わせ」は個包装されており、主要都市でホテル受け取りによるデリバリーも可能です。配りやすく保存性も高いため、お土産に最適です。
ベトナムの伝統菓子は個包装されているものが少ないのはなぜですか?
ベトナムの伝統菓子はもともと家庭用や贈答用として作られており、プラスチック容器や紙箱での販売が一般的です。個包装文化が根付いていないためですが、観光客向けに徐々に改善が進んでいます。
お菓子以外の個包装ベトナム土産にはどんなものがありますか?
G7のインスタントコーヒーやハス茶(ティーバッグ)など、軽量で個包装されている食品がおすすめです。スーパーやコンビニで手軽に入手できます。
個包装だけどあまりおすすめできないベトナムお菓子はありますか?
ココナッツキャンディなどは個包装ですが、食感が固く歯にくっつきやすい点から好みが分かれます。特に年配の方や子供には向かないこともあるため、贈る相手を選んで購入しましょう。